ひろがれ ひろがれ わくわくナプキン♪


・布ナプキン(薬効のある枇杷染め布ナプキン)

  『L・M・S 3枚セット』 初回のみお試価格 ¥1900

                 2セット目~     ¥2500

・布ナプキンは自分で作ることが出来ます

  布ナプキン作製キット

  * 『L・M・S 3枚セット+糸付き』      ¥700

  * 無漂白ネル生地 約93㎝幅 1m    ¥1000

☆布ナプキンの作り方、染め方に興味のある方は、『ひろがれひろがれ エコ・ナプキン』角張光子 著

をご覧になるか、オーナーメールまでご連絡下さい。

 
                 

2011年01月15日

みそ作り♪

今日ね、四年生の娘の月一のジュニア食育クッキング木嶋こうじ店さんの
指導のもと、みそ作りをやったのです。

今日のは、家族参加OKで、以前からみそを自分でつくりたい!って思っていた私は
こういう機会に出会えて、楽しみにしてたんです☆
























ひとり1キロずつもらってきました。
毎日、触ってあげると、発酵が進んで1っか月くらいで食べれるんですって。

で、一番に出来た私のグループは、材料はもう一回分あったので、
頼まれて、もう一回作ることが出来たのです。
2回作った方が、覚えるもんね。


意外と簡単で、これなら私にもできそうです。(ホントに簡単!)
最後に甘酒を頂きました☆
やさしい味で美味しかった~face17

材料は、ぜひ木嶋こうじ店さんで揃えさせてもらおうと思います。

カラーで詳しく書かれたレシピに、道具を用意して下さって、ホント有難かったです。

作ってみたい方、一緒に作りませんか?

SBS学園でも教えていらっしゃるそうです。
大好きな味噌汁、早くこのお味噌で作りたいな~face01  


Posted by こっこ at 19:02Comments(3)こどものクッキング

2010年12月09日

パウンドケーキ☆





6日、娘は学校がお休み。
お友達んちでパウンドケーキを作ってきましたー。
(お友達のパパと私はいとこ)←どーでもいい情報ですが^_^;

このケーキをみつけた、ハイエナ兄さん~

兄 『これ何ー?食べたいー』

娘 『これ、私が作ったんだからねっicon08
   勉強終わるまで待ってなさい!』

兄  うろうろしながら、待つ・・・

そして、宿題が終わって集合がかかり、お兄さん、妹の指示通りケーキを切り分ける・・・

なーんだかねー
食べたい気持ちはわかるけど、いいなりになってるお兄さん…笑えるー
でもね、男は黙って女の言うこと聞いてる方がうまくいく???(笑)  


Posted by こっこ at 08:00Comments(2)こどものクッキング

2010年11月20日

一足早いクリスマスケーキ☆









娘がジュニア食育クッキングで、
クリスマスケーキを作ってきましたicon27

と言っても、スポンジはケーキ屋さんが作ったものを使って、デコレーションをしたそうです。

ハイエナお兄ちゃんが、獲物を狙うように、ケーキに視線は釘付けface15
娘はもったいぶってましたーface22  


Posted by こっこ at 20:28Comments(4)こどものクッキング

2009年07月21日

クッキング~!?

先日、私の友達に連れて行ってもらったお店で、くじ引きをやっていて、
娘がラーメンを当てたんだって。。。。

もらってきたのがこれ・・・↓





夕食後、(さっき・・・)
『お腹すいちゃった~!!!』って言いだした…。

実は、このラーメンを食べたくなったらしい…

ハああ~!?』って思ったけど、自分で作るならね…って。

どうしても食べたい娘は作って食べてましたよ^_^;





ラーメン好きな私も、出来たラーメン見たら食べたくなったけどね~、
ダイエット中だから我慢、我慢・・・

娘、ちゃ~んと火を点けて、湧いた鍋の中に麺はいれてちゃんと作れたらしい。

ランチョンマットでなくて、新聞を敷いたところが、笑えてかわいい♪♪♪
つゆをこぼした時用の対策だと思うけど・・・
熱いからね~。

『美味しかった~♡』って台所から出てきましたよicon28

大食いのむすめ・・・
独りで作って、独りで食べて、さぞおいしかったでしょ~icon14icon14icon14face06  


Posted by こっこ at 20:54Comments(5)こどものクッキング

2009年07月18日

今日のジュニア食育クッキング 

今日は、娘のジュニア食育クッキングの日でした…face01

朝のんびりし過ぎて遅刻しちゃったんで、お迎えは早く行きました・・・icon16icon16icon16

ちょうど出来上がった、ご飯、生姜焼き、ポテトサラダ、味噌汁を食べていました…icon28

その出来栄え…(あ~icon11撮影忘れましたicon08)子供が作ったとは思えないほど、美味しそう~face05

ポテトサラダの中の野菜、とっても細かく切れてましたface08あまり、ポテトサラダとかって食べない娘ですが、完食してましたface05
みそ汁のだしも、にぼしを使っていたんで美味しかったんだろうな~icon12

これで、中野ヤスコ先生の講座の受講は最後です・・・icon15
また機会があったら、お世話になりたいです・・・。
初めて今日お話しさせてもらいました・・・face01
こういう前向きにがんばってる方のパワーは遠慮なくいただいちゃいましょ~icon12
わたし、いまいち娘の性格ってよくわからないんですが(でも、だ~いスキicon06)、がんばっていましたよ・・・って
言ってもらえただけで、happy気分…♪

高校生のボランティアさんが何人も来てくれていました…face01
そんな高校生にも感心しちゃうし、たくさんの方と娘が関われる経験をさせてもらえることに感謝します。
  


Posted by こっこ at 22:18Comments(0)こどものクッキング

2009年06月20日

ジュニア食育クッキング

今日、娘が手作りピザのクッキングの講座行ってきました~icon28

完成はこちら・・・





ホントは、ツナとコーンもトッピングされるんですが、娘はやめたそうです・・・
まァ、それも個性でいいか~♪
やっぱり生地を広げるのって難しかったみたいで、サイズは小さく
厚みにボリュームのあるものでした。
大人の私でも難しいんで、納得しちゃいますが・・・face01

指導してくださった先生、ありがとうございま~す♪


娘の昼食は確保できましたが、わたしのがない・・・face10icon10

そんなわけで、ひさしぶりに行きたくなった、少年アジアさんへ行ってきました~。

日替わりランチの厚切り豚肉丼(たしかそんな名前・・・icon10
と、みんなで食べるように、ナシゴレンを買って帰りました~icon17

やっぱり、ナシゴレン、人気あるのが納得ですface05
おいしくいただきました~icon28







  


Posted by こっこ at 20:21Comments(5)こどものクッキング

2009年05月17日

ジュニア食育クッキング

以前キカラさんで開催のジュニアのクッキングに娘が参加していました・・・face01
その時の講師の先生が中野ヤスコ先生で、時々ブログをチェックして、
講座の募集を楽しみにしていましたicon28

応募者が多くて、全員が参加できるように、前期・後期に分かれ、受講できる回数は
減ってしまったけれど、全員参加できる・・・ということになりましたface01

その一回目が昨日でした。




ヨーグルトムースとマドレーヌです。

お土産に五個くらいずつもらって、家でおいしくいただきました~♪

すべての工程を、どの子ども関われるようにしてくれています。
『自信を育てる食育』を目指しているそうです。
娘も、なにかに自信を持ってくれたらうれしいです。

ヨーグルトムースもマドレーヌもとってもおいしかったです。
中学生のボランティアさんもいて、片付けも終わっていて感心しました。

次は、手作りピザを作ります。
生地から手こねして、パンがどのようにできるか感じれるように・・・ということです。
楽しみ・・・icon06お土産が・・・・  


Posted by こっこ at 18:13Comments(2)こどものクッキング

2009年04月25日

♡ハート♡

娘が朝食に焼いた目玉焼き・・・

「ハート型だから撮って~!!!」ってむすめが・・・!!

ハートに見えるかな!?


  


Posted by こっこ at 16:37Comments(0)こどものクッキング

2008年12月18日

キッズクッキング

今日、娘がキッズクッキングに行きました。

炊き込みオムライスと手作りソーセージを作りました♪
特に、私的に手作りソーセージが気になっていましたicon06
なんと、セロリも入っているそうなんですが、娘はぺろりとおいしく平らげていました。(ほとんどの子が持ち帰りなのにface07

市販のものより安全だし、何より食べごたえもありそうな大きさicon12
おいしそ~で、肉汁のようによだれが・・・・(失礼しましたface03

炊き込みオムライスは、炊飯器に、材料を入れて炊いてチキンライスを作るんでとっても簡単。
こういうのもっと知りたいですicon12

娘の満足そうな顔を見れたことが何よりうれしいんですけどね。

習っているそろばんには、外は真っ暗で行かないって言うだろうと思っていたけれど、
『行くっ!』って言ったのもきっと、クッキングの時間が楽しかったおかげでしょうface01

先生、キカラさん、お友達の皆さん、ありがとうございましたface01

  


Posted by こっこ at 22:57Comments(4)こどものクッキング

2008年07月10日

おいしぃ〜


先日キカラさんの講座で親子丼を作った娘が、

今日はは親子丼を家族分作るとはりきって作ってくれました〜

玉葱切るのに目がしみてゴーグルをつけたけど効果はなく悪戦苦闘。

お肉は三つに切っただけでなかなか大きな具face08

おかげで火が通りにくくて汁だけがなくなっていく…face07

焦るわたし・・・icon10

ジャジャーン なんとか完成icon22

うん、うん…おいしぃicon14

ありがとうicon28

エッヘンと得意気な娘がかわいぃ

写メ撮るよって言ったら、「自分も入れてっ!」

また、次もおねがいねっicon06


  


Posted by こっこ at 19:46Comments(2)こどものクッキング