ひろがれ ひろがれ わくわくナプキン♪


・布ナプキン(薬効のある枇杷染め布ナプキン)

  『L・M・S 3枚セット』 初回のみお試価格 ¥1900

                 2セット目~     ¥2500

・布ナプキンは自分で作ることが出来ます

  布ナプキン作製キット

  * 『L・M・S 3枚セット+糸付き』      ¥700

  * 無漂白ネル生地 約93㎝幅 1m    ¥1000

☆布ナプキンの作り方、染め方に興味のある方は、『ひろがれひろがれ エコ・ナプキン』角張光子 著

をご覧になるか、オーナーメールまでご連絡下さい。

 
                 

2011年01月25日

布ナプ使用者の声☆

ちくちくマーケットで、布ナプを購入して下さった方が、
感想のメールを送ってくださったので、ご本人に了解を得て、ご紹介させていただきます☆

布ナプは洗うのが面倒とか、使う前からウダウダ考えていたけど
使い始めればどうってことないね♪
面倒以上に気持ちが良いよface05

枚数がないので紙ナプキンも使っているけど、
すでに紙ナプキン拒絶する気持ちが大きくなっててびっくり!

効能はまだわからないけど、エコのこと、扱いやすさは伝えられそうicon12

もっと早く試せばよかったよ。
ありがとうicon12



購入早々つかうチャンスがやってきて、長さがあるから動いても安心だね!ってメールをくれました♫


私は、タイミングって大事だとおもっています。
いくらいいものでも
使いたいと思ッた時がタイミング~♫

使いたい!と思ってつかった時、気持ちいいという使い心地だけでなく
たくさんのおまけが付いてくるのも本当です☆

生理がだらだら長く続いていたのが、期間が短くなったよとか、
生理の来るのが楽しみになった
女性に生れて良かったとまで…
たくさんの人に、その人だけのおまけを見つけていただけたら嬉しいですface23

そして、更年期障害を迎える年を迎えた時に、
楽に迎えられるというビックプレゼントあると思いますよ♫

どうか体からのサインを見逃さないでくださいね♪

今月の31日までちくちくマーケットで販売中。

☆場所 カントリーマーケット Lucy

よろしくお願いします(*^_^*)

  


Posted by こっこ at 20:56Comments(10)布ナプ

2011年01月16日

布ナプ☆手作りキット





布ナプ☆手作りキットです。

こちらも、ちくちくマーケットに並びます。

アナログ人間のワタクシ、パソコンを使いこなせなくて・・・face24
なので、自分の持ってる生地をコピーしたり・・・emoji07
なんて原始的なやり方なんでしょう・・・emoji07emoji07

こんなことするのって、私くらいでしょうね…icon11
パソコンを習いにも行きたいなicon21

  


Posted by こっこ at 19:56Comments(2)布ナプ

2011年01月16日

わくわく布ナプキン☆素材





『わくわくの素材』

     ・は、無漂白の木綿糸を使っています。

     ・は、ナプキン専用に作られた無漂白の綿ネル
      『ひろがれ ひろがれエコ・ナプキン』の著者・角張光子さんと『くらしを耕す会』が1998年に
      共同開発したものです。
      パキスタン原綿を国内でネル地に加工しています。
      2003年3月、環境総合研究所を通してこのネル地の農薬類とダイオキシン類の分析調査
      の結果、オーガニックコットンと同等の安全性が証明されました。
      2008年3月、通常の織布段階では省けないとされていた合成剤・合成界面活
      性剤の使用を省く
事に成功。
      特に肌の敏感な方には従来品とに違いを体感していただけると思います。
      優しい肌ざわり、目が詰まっていて吸収力は充分、通気性も高くかぶれ、
      蒸れ、匂いが少ない。


ふわふわの温かい わくわく布ナプキンをよろしくお願いします♪  


Posted by こっこ at 14:55Comments(3)布ナプ

2011年01月08日

枇杷の葉収穫





布ナプの縫製がなんとか午前中に終わって、煮沸まで出来たので
呉汁処理の為に、大豆を水に浸し、明日染められるように
枇杷の葉の染液の用意の為に、葉を頂きに、枇杷の木のある畑へ~emoji10

丁度、葉を譲って下さる方が、畑仕事をしていて
帰り際に、大根を下さいました。





お礼をしなきゃいけない私の方が頂いちゃって・・・。

洗った葉を2日かけて煮ます。
いい色が出るように、た~くさんの葉を頂いてきました♪

きれいな色に染まりますようにface17

この3連休で10セット作る予定です。
購入希望の方は、予約も出来ますので、よろしくお願いします☆  


Posted by こっこ at 16:46Comments(0)布ナプ

2011年01月05日

製作の日

大晦日に紅白見ながら、カットした布ナプの生地たち・・・。
今日までお休みの私は、縫製を始めました。





午前中、合間に石鹸作りをしました。
前回、かき混ぜるのがうまくいかなくて、やたら疲れて
今回は、温度管理をしっかりして,一生懸命混ぜましたよ~icon10
混ぜるのも上手になったみたいemoji13
時間を見ながらやってみたけど、今回は30分位でイイ感じになりましたー。









布ナプ、朝から縫ってるのに、まだ半分も縫い終えてなくて・・・ーface15
今度の三連休で染めたいから、なんとか縫い終わるように出来るところまで
やってみようemoji12  


Posted by こっこ at 16:30Comments(6)布ナプ

2010年12月02日

ナプキン使用者の声☆





今日帰宅すると、かわい~封筒のお手紙が私宛に届いていたの♪

逸る気持ちを抑えて、いつもは手で破いてしまうところを、今日ははさみを使いましたよー♫
だって、名前を見て、布ナプを買ってくれた方だってわかちゃったんだもーん。


生理痛や婦人系の病気に悩んでいたそうです。
そして、お●た部分が、ナプキンをすると痛かったのが
布ナプだと痛くなくて、出逢えてよかったicon12と・・・。


このお手紙をくれた方に、この布ナプを紹介してくれたのは、
Youさんですicon12





ヨガスタジオYouの先生です。


        どなたにでも、無理なくできるヨガを目指しています。
        なぜなら、人として生きる為に行うものだからです。
        どなたにでも、楽しく生きる資格をお持ちだと思います。
        そうなんです。ヨガは行き方を教えてくれるものなんです。
        決して、ただの体操ではないのです。


                              Youさんが教えるヨガ より一部紹介しました

とっても強くて優しいかたです。
本人は、意識していないかもしれないけど、たくさんの力をもらっています。

布ナプからYouさんと出会え、このお手紙を下さった方とのご縁も頂き、感謝ですemoji52


Youさんのヨガに対する考えや目標を知って、習ってみたくなってしまったけれど、
焼津に住み、フルタイムで働いている私には、時間的に無理そうなことが、残念です。

静岡にお住まいの方はチャンスですよー。
ブログを見られた方は、体験も無料でできますよー。
通われてる生徒さんたちは、Youさんのファンでいっぱいです。

生きるのが不器用な方にも、楽に生きるヒントを下さると思います。



  


Posted by こっこ at 21:44Comments(7)布ナプ

2010年11月24日

染まったよ~♪





12セット分染まりました。

染める度に色が微妙に違うような…・天然の植物で染めるので、毎回違うのは当たり前ーかな。

つかっていく間に、色は落ちていきますが、薬効は1年ほど持つそうです。
天然成分で染めている証拠ですね。
また、染めてあげればいいそうです。

子宮内膜症のある方が使われる場合は、薬効は1年よりも短いそうですよ。
薬効がある証拠ですね♪  


Posted by こっこ at 07:00Comments(2)布ナプ

2010年11月22日

布ナプ☆ワークショップ

今日は、やどかりさんが、キットで作ってくれた布ナプを
枇杷染めしに来てくれました~。





イイ感じで染まりましたよ~♪

合間に、ハーブティと呉汁処理の時にできたおからで作った、チョコケーキを食べていただきました。





美味しいって言っていただけて、嬉しかった~icon12


そして、平日のお休みなんて貴重なので(そのかわり23日は出勤なの^_^;)、
一緒にランチに行ってきましたーicon28





西焼津の田子重近くの海の音というお店です。

このまかない丼は、限定10食で500円という、とっても安いのーface23
その上、私の大好きな海鮮丼だし、レンコンの煮物とおみそ汁も付いておいしかった~icon06

あくびsmileちゃんにも会えて、平日に来てよかった。

食後のコーヒーも美味しく頂きました。

ごちそうさまでしたicon61



  


Posted by こっこ at 15:35Comments(4)布ナプ

2010年11月21日

明日は。

明日は、やどかりさんと布ナプの枇杷染めのワークショップをやるので

枇杷の葉の収穫→枇杷の葉をたわしで洗う→枇杷の葉を煮るをしました☆

いい色になってきたかな~。
色はね、カシスそーだみたいなきれいな色なの。

うまく染まるといいな~。





布ナプを作りたい方は、その都度、都合を合わせてワークショップを開きますので
ご相談くださいね♪
チクチクのコースと、ナプキンを染めるコースとあります☆


今日は、娘の学校の4年生が、青少年の家での歌の発表がありまして・・・
見に行ってきました~emoji10
でも、想定外に、先生が指揮に立ち、娘の姿が見れなかった・・・icon11
ビデオカメラ持って行ったけど、残念な結果に・・・(笑)
授業参観の日に、最後にこの発表を見せてもらったときに、ビデオ撮ったから良かった~。

  


Posted by こっこ at 22:28Comments(0)布ナプ

2010年11月18日

布ナプ☆呉汁処理





昨晩、水に浸した大豆~






ふやけた大豆をミキサーにかけます。






布ナプを15分以上煮沸しまーす。
時々、かき混ぜながら。






ミキサーにかけた大豆を濾してできた呉汁に煮沸した布ナプを30分以上、浸します。
時々まぜまぜ~。

その後、搾って陰干しします。

次は、枇杷の葉で染料を作って染める工程です。
この作業をすることによって、布ナプに大豆のたんぱく質を含ませて、
染まりやすくなります。  


Posted by こっこ at 18:55Comments(6)布ナプ

2010年11月17日

ふわ・ふわ~♪





縫製が済んだ布ナプたちで~す♫

ふっわふわで気持ちイイ~face22

明日、呉汁処理をするので、今夜は大豆を水に浸します。

このネル生地は、無漂白で、オーガニックコットンと同等の安全性が証明されています。





  


Posted by こっこ at 20:27Comments(3)布ナプ

2010年10月25日

Happy☆Life

やっと完成しました~。
アナログ人間のワタクシが一生懸命、パソコンと格闘しましたicon21





偶然見つけた、身体とコミニュケーションしてますか?という記事。

●『月経血コントロール』で、女を楽しむ
●月経血コントロールのための『ゆる体操』
●月経血コントロール実践編~『ゆる体操』のしあわせ効果


というテーマの記事です。
読みたいという方に、差し上げれるように、作製しました。

まだ勉強不足で、女性の体のこと、月経の事、まだまだ知らないことだらけのわたしです。

布ナプも初めは自分で作ったものを使い、ムレ・かぶれ・不快感のない使い心地に
感激し、みんなにもぜひ味わってほしいという気持ちでした。

しかし、枇杷染めネル生地の布ナプを使い始めて、それだけではないことがわかりました。

わたしが伝えたいことが分かりやすく記載されています。

子宮をいとおしむ生活を始めませんか?


読みたいという方には、メール便で送らせていただきます。
オーナーメールに郵便番号・ご住所・お名前をお知らせください。
個人情報の方は慎重に扱い、こちらの発送以外には使いませんのでご安心ください。
  


Posted by こっこ at 23:41Comments(2)布ナプ

2010年09月26日

布ナプ完成~♪





今日、布ナプが少し完成しましたーface05

布を切って、ミシンをかけて、煮沸して、呉汁処理してと・・・
染めるとこまで行くのに、やっとこさです(笑)




枇杷の葉をたわしで洗ってー






二日にかけて煮出します。



こんなにきれいな色になります。




そして、やっとナプキンを染料液に入れて、またまたニ回、煮込みます。
(その間に媒染液に浸す作業もあります)

今日は、呉汁処理や媒染処理は、大きなたらいがないから
お風呂でやってみました。
意外と上手くいきました~。
(まぜまぜする時の姿勢がきついけどねicon10




こんな色に染まってきまーす♪

一体、誰のお手元に届くことになるのかなーface05
手間はかかるけれど、こういう時間は贅沢ですねー

今日は何回ナプキンを絞るところがあって、手には水泡が出来て痛くなってしまって…
で、洗濯機の脱水を使ってみましたface14

3日かけて完成です。
とってもきれいな色に染まってうれしーface23
毎回、どんな風に染まるか、ドキドキハラハラなんですよねーface15

昨日は、島田の蕎の字さんで、ママ友と美食倶楽部第1回目で、お食事に行ってきました。
その記事は、また後日~♪

  


Posted by こっこ at 19:48Comments(9)布ナプ

2010年09月23日

月経血コントロール

月経血コントロールのことが解りやすく掲載されているものをみつけました。

興味のある方は、読んでください。
うっとうしい月経、腹痛、頭痛、体のだるさ、不潔、いらいら・・・・。
ブルーディとまで呼ばれるこのイメージの悪さが、きっと
『子宮をいとおしむ生活』に変わるでしょう・・・♪

私は、3日くらいで生理が終るようになりました。
夜も、血液が漏れることはありません。

“目からうろこが落ちる”ような内容です。





雑誌の『天然生活』11月号

三砂ちづるさんの著書、『昔の女性はできていた』『オニババ化する女たち』等もあります。face13
  


Posted by こっこ at 20:13Comments(14)布ナプ

2010年09月18日

布ナプ使用者の声☆

私も、枇杷染めの布ナプ愛用者。
このふわふわな心地よさを知ったら、紙ナプは使えな~いって思うくらい
使い心地がいいんです。

皆さんが心配されるズレも、長さがあるせいか
ほとんどありませんし、漏れたこともありませんface01

むしろ月経量が正常になったお陰で、一枚を使う面を変えるだけでいいので
トイレに行く度に、新しいのに交換する必要がなく、手間が省けました。

こちらのブログでしか枇杷染め布ナプの案内をしていないので、
たくさんの方に知っていただけてはいませんが、使ってくださった方からは
嬉しいメールを頂いています。

*ふわふわで気持ちよく、いつもの痛みがなかった。

*だらだら生理が続いていたのが、いつもより早く終わった。

*生理前に付けていたら、いつものお腹の痛みがなきく生理が来たので、驚いた・・・等

昨日、使ってくださったkamomeさんから、率直な感想をブログにアップしましたという連絡を
頂いたので、よかったら見てください。

嬉しい気持ちと、改めて気の引き締まる思いです。
細々とですが永く、この枇杷染めの布ナプの普及を続けていこうと思いました。

体に優しいものは、地球にも優しい。
言い換えれば、地球に優しいものは 私たち体にもやさしいface17

使い捨てナプキンは、私たちの体を直接蝕むと同時に、焼却される時にダイオキシンを含む
有害物質を空気中にばらまいてきました。

生ごみの中に含まれている塩素イオンが石油製品と結び付くと
特に毒性の強いダイオキシンを発生させてしまう。
燃やされたゴミは、化学反応を引き起こし、大気を汚染するし
山間部に埋め立てらえれたゴミは、地下水に滲み出て、やがては川をも汚染しているのです。


『ダイオキシンは 青酸カリの4倍、わずか85グラムで100万人を即死させる猛毒である。
サリンは自然分解されるが、ダイオキシンはそのままの形でいつまでも分解されない。』

『水に溶けた1のダイオキシンが、食物連鎖の果てに生態系頂点で、何億倍もの濃度になってしまう。』

                              ひろがれひろがれエコ・ナプキン より
  


Posted by こっこ at 15:38Comments(5)布ナプ

2010年06月20日

無事終わりました☆









今日は、第一回目の『布ナプワークショップ』を開催しました。

akubiちゃん、imaちゃん、ふくちゃんの3名が参加してくれました。ありがと~。

ブログでしかワークショップのお知らせをしていないのでこの先参加者いるかしら~と少々不安ですが

次は、枇杷染めのワークショップもやっていきたいと思います。

枇杷染めは、手間が掛かるので、一人でやるのはちょっと・・・・icon15

みんなでワイワイおしゃべりしながらやれば、時間もあっという間ですicon14

興味のある方はぜひ・・・icon12


そして話は戻りまして、今日のワークショップは参加者全員大富学区の方。私以外(^^ゞ

参加者同士で『はじめまして!!』の人もいたけれど、

私が作ったおからのバナナマフィンとハーブティでの休憩タイムでは

ついついおしゃべりしすぎて、お昼過ぎちゃいましたね~(^^ゞ

マフィンは『美味しい!!!』って言ってもらえて、とりあえず良かった~♪

準備した甲斐があります。

チクチクも、一人じゃなかなかやれない(やらない)けど、みんなでやるから楽しィ

ぜひ、使ってもらって心地よさを実感してもらい、ごみ問題や経皮毒のことも

頭の片隅にでも入れてもらえるとうれしいです。


  


Posted by こっこ at 17:56Comments(4)布ナプ

2010年06月17日

いいんだな・・・♪

今夜は会社の工場長との飲み会・・・。

昨夜、私生理になりまして、ちょっと憂鬱な気分になりました・・・。


まさかの二日目。

でも、、布ナプの快適さは譲れない・・・

わたくし、こんな飲み会にも布ナプで参戦・・・(笑)オーバーです
(^^ゞ

でも、、全然平気(大丈夫)でした・・・icon22

ポーチを持って行くと、いかにも。。。って感じで私は嫌いなんですが

私の使ってる布ナプなら、もしひどく汚れていなければ、

当てる面を替えるだけで、布ナプ自体を交換しなくてもいいとこが気に入っています(*^_^*)

この心地よさ、たくさんの人と共感出来たらうれしいな~icon12icon12icon12

  


Posted by こっこ at 23:15Comments(9)布ナプ

2010年06月08日

今日の夕刊見ました?





私と同じ布ナプを普及されてる記事が載ってました~icon12

見られた方もたくさんいるのかな。

見てない方はぜひ読んでくださいね。

静岡新聞です。

昨日アップしたつもりが、下書きになってた~(^^ゞ

  


Posted by こっこ at 06:23Comments(4)布ナプ

2010年06月04日

アルカリウォッシュ☆





アルカリウォッシュで、ラクチン生活

枇杷染めした布ナプは、化学合成洗剤で洗わないでくださいね。

せっかく薬効のある布ナプが、合成洗剤で洗ったことになり効果がなくなってしまいます。

重曹で洗うか、それで物足りなければ、↑ のアルカリウォッシュをご利用くださいface01

油汚れ、たんぱく汚れ、血液に効果を発揮しますので、布ナプだけでなく

水で溶いてスプレーボトルに入れて、レンジ周りをシュっ!!!とすれば、汚れが落ちる~♪

エリやそでの汚れにもシュっ!!!とひと吹きしてお洗濯すれば、頑固な汚れの

首輪がすっきり落ちる~♪

バスタオルや、一回着ただけの軽い汚れの衣類には洗濯機にぱらりと入れて

普通にお洗濯。これまた、すっきり~♪(ゆすぎは一回でいいんだって)

息子のワイシャツやお布巾の洗濯に大活躍しちゃいますicon12

無機物なので、環境にも負担の少ない成分です。

ということは、わたしたちの体にも優しいということです。

私のところにも、何個か用意しています。

ひとつ、399円。

お気に入りの容器に詰め替えて使えば、シンプルライフのスタートですicon12

今日、職場に昨日作った生キャラメルを持って行ったの。

みんなに美味しいって喜んでもらえて、私も嬉しかったのでありますface05


  


Posted by こっこ at 19:38Comments(6)布ナプ

2010年05月27日

チラシ!?





こんなにかわいい布ナプのチラシ?を作ってもらいました。

私が渡した原稿以上に素敵にしてくれて、ありがと~♪

素人なので、これをどのようにしてたくさんの人に見てもらうのか

まだ、わからないことだらけですが、

布ナプを知ってもらったり、話題にしてもらえたらうれしいです。

このチラシ、欲しい方お送りしますので、希望者はオーナーメールまでお願いします。
  


Posted by こっこ at 07:08Comments(2)布ナプ