ひろがれ ひろがれ わくわくナプキン♪


・布ナプキン(薬効のある枇杷染め布ナプキン)

  『L・M・S 3枚セット』 初回のみお試価格 ¥1900

                 2セット目~     ¥2500

・布ナプキンは自分で作ることが出来ます

  布ナプキン作製キット

  * 『L・M・S 3枚セット+糸付き』      ¥700

  * 無漂白ネル生地 約93㎝幅 1m    ¥1000

☆布ナプキンの作り方、染め方に興味のある方は、『ひろがれひろがれ エコ・ナプキン』角張光子 著

をご覧になるか、オーナーメールまでご連絡下さい。

 
                 

2010年09月26日

布ナプ完成~♪

布ナプ完成~♪



今日、布ナプが少し完成しましたーface05

布を切って、ミシンをかけて、煮沸して、呉汁処理してと・・・
染めるとこまで行くのに、やっとこさです(笑)

布ナプ完成~♪


枇杷の葉をたわしで洗ってー



布ナプ完成~♪


二日にかけて煮出します。
布ナプ完成~♪


こんなにきれいな色になります。

布ナプ完成~♪


そして、やっとナプキンを染料液に入れて、またまたニ回、煮込みます。
(その間に媒染液に浸す作業もあります)

今日は、呉汁処理や媒染処理は、大きなたらいがないから
お風呂でやってみました。
意外と上手くいきました~。
(まぜまぜする時の姿勢がきついけどねicon10

布ナプ完成~♪


こんな色に染まってきまーす♪

一体、誰のお手元に届くことになるのかなーface05
手間はかかるけれど、こういう時間は贅沢ですねー

今日は何回ナプキンを絞るところがあって、手には水泡が出来て痛くなってしまって…
で、洗濯機の脱水を使ってみましたface14

3日かけて完成です。
とってもきれいな色に染まってうれしーface23
毎回、どんな風に染まるか、ドキドキハラハラなんですよねーface15

昨日は、島田の蕎の字さんで、ママ友と美食倶楽部第1回目で、お食事に行ってきました。
その記事は、また後日~♪



同じカテゴリー(布ナプ)の記事画像
布ナプ☆手作りキット
わくわく布ナプキン☆素材
枇杷の葉収穫
製作の日
ナプキン使用者の声☆
染まったよ~♪
同じカテゴリー(布ナプ)の記事
 布ナプ使用者の声☆ (2011-01-25 20:56)
 布ナプ☆手作りキット (2011-01-16 19:56)
 わくわく布ナプキン☆素材 (2011-01-16 14:55)
 枇杷の葉収穫 (2011-01-08 16:46)
 製作の日 (2011-01-05 16:30)
 ナプキン使用者の声☆ (2010-12-02 21:44)

Posted by こっこ at 19:48│Comments(9)布ナプ
この記事へのコメント
こんなに、手間がかかるんですね♪
枇杷の葉でそめるんですね。
ただただ、感心するばかりです♪
またもう一歩、布ナプに前進です♪
乾いたら、どうな風になるのかな?
形は??
Posted by You at 2010年09月27日 20:03
ホントに
手を掛けて!ですね。
だから 温かいんだぁと納得☆

枇杷って万能で まえーに
びわの葉と 丁子(クローブ)と
ヨモギ、その他でで 
毒だし茶を作ったことがありますが
味も なかなかだったと 記憶してますよ☆
Posted by ざつは at 2010年09月27日 21:43
手間ですねえー。偉いなあ。
ここまでしてなんですね。
ビワの葉っぱあったんだね。よかったねー。
Posted by megmeg at 2010年09月27日 22:30
ほんのりピンク色になるんですね〜!
草木染めだし、もっと渋いお色かと思ってました。

このブログ記事はメモしておかなくちゃ!
枇杷の木があり、専業主婦、手作りもする・・・
ワタクシ、やる条件バッチリでした!

生地が届いたら、次の月イチさんが来る前にやれるかな。。。
今使ってるのも一緒に染めようと思います。
Posted by いぬのさんぽ♪いぬのさんぽ♪ at 2010年09月28日 05:18
☆Youさん

色を定着させるために、媒染処理したり
色がつくようにするために、たんぱく質を入れてあげるために
ふやかした大豆をミキサーにかけて、その汁に付けたりと・・・

形は、ざつはさんがわかるかな。


☆ざつはさん

枇杷のお茶、飲みやすくて美味しいですよー♫
この、染め終えたこの染料液は
お風呂に入れるといいんですよォ。
無駄がないですね(*^_^*)

☆megさん

葉っぱ、今回頂けましたー。
あんまり同じ木からばかりじゃかわいそうかな~とか
いろいろ考えながら(^^ゞ
megさんにいただいた葉っぱは、ごわごわしていて
すごく良かったですよー。


☆いぬのんさんぽ♪さん

小さいお子さんがいれば、肌着やガーゼハンカチを
染めるのもいいですよねー。

いぬのさんぽ♪さんなら、きっとささっと作られちゃうと思います。
誰かのためになるとおもうから作れたりしますよねー。
自分の為だけなら、買っちゃうだろうなー(^^ゞ
Posted by こっここっこ at 2010年09月28日 18:12
いい色に染まってよかったね。
手間をかけただけのことはあるね~
こっこちゃんの愛情が感じられるよぉ。
Posted by +Rico at 2010年09月29日 16:09
☆+Ricoちゃ~ん

いい色に染まると嬉しい―♫
染まった時には、ホッとするー
また、使った感想とか教えてね♪
Posted by こっここっこ at 2010年09月29日 19:03
2日もかけて煮出しするんですね~
びっくりです☆。

枇杷の葉ってキレイなピンク色に染まるんですね。
布ナプ、こんな手間がかかるなんて知りませんでした。。
Posted by さくらんぼ。さくらんぼ。 at 2010年09月29日 21:00
☆さくらんぼ。さん

オレンジに近いピンクです♪
天然の色って温かみがあっていいですよねー。

二日と言っても、こちらは混ぜなくていいので
日を付けるだけでいいのでいいんですが
ナプキンを入れた後煮るときは、まぜまぜ~
熱いのナプキンを鍋から出す作業が何度かあるので
そちらの方が大変かも(^^ゞ
Posted by こっここっこ at 2010年09月30日 18:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
布ナプ完成~♪
    コメント(9)