ひろがれ ひろがれ わくわくナプキン♪
・布ナプキン(薬効のある枇杷染め布ナプキン)
『L・M・S 3枚セット』 初回のみお試価格 ¥1900
2セット目~ ¥2500
・布ナプキンは自分で作ることが出来ます
布ナプキン作製キット
* 『L・M・S 3枚セット+糸付き』 ¥700
* 無漂白ネル生地 約93㎝幅 1m ¥1000
☆布ナプキンの作り方、染め方に興味のある方は、『ひろがれひろがれ エコ・ナプキン』角張光子 著
をご覧になるか、オーナーメールまでご連絡下さい。
・布ナプキン(薬効のある枇杷染め布ナプキン)
『L・M・S 3枚セット』 初回のみお試価格 ¥1900
2セット目~ ¥2500
・布ナプキンは自分で作ることが出来ます
布ナプキン作製キット
* 『L・M・S 3枚セット+糸付き』 ¥700
* 無漂白ネル生地 約93㎝幅 1m ¥1000
☆布ナプキンの作り方、染め方に興味のある方は、『ひろがれひろがれ エコ・ナプキン』角張光子 著
をご覧になるか、オーナーメールまでご連絡下さい。
2010年07月12日
パン教室☆

画像はあくびさんのとこからお借りしました
息子の野球の試合でバタバタしていて遅くないましたが、
10日にあくびsmileさんの自宅のパン教室に
娘がお友達親子と一緒に行ってきました~
私は、野球で行けなかったけれど、娘が一人で作ってきてくれました。
えっとね~チョコのなんてパンだっけかな~。
ま~画像でわかるかしら~。
私の分はアーモンドたっぷり
単に娘が食べたくないから私のにくっつけたってわけ
でもとっても美味しかった~。
息子も喜んで食べてたよ~。
レシピ見て家で作れるかな~。
キッチンの片付けが終ったら作ろ~っと♪←いつになることやら・・・
お友達親子と、あくびちゃん親子のお蔭で
娘も楽しく過ごせたみたいで、ありがと~


私が作るよ!!!ってパンを焼いてくれる日が来るかしら…
10日にあくびsmileさんの自宅のパン教室に
娘がお友達親子と一緒に行ってきました~

私は、野球で行けなかったけれど、娘が一人で作ってきてくれました。
えっとね~チョコのなんてパンだっけかな~。
ま~画像でわかるかしら~。
私の分はアーモンドたっぷり

単に娘が食べたくないから私のにくっつけたってわけ

でもとっても美味しかった~。
息子も喜んで食べてたよ~。
レシピ見て家で作れるかな~。
キッチンの片付けが終ったら作ろ~っと♪←いつになることやら・・・
お友達親子と、あくびちゃん親子のお蔭で
娘も楽しく過ごせたみたいで、ありがと~



私が作るよ!!!ってパンを焼いてくれる日が来るかしら…

2010年07月12日
立ちおなれない・・・
昨日は敗者復活戦ニ試合目・・・。
お天気もなんとかもってくれて、開催されました。
でもね、うちの息子がまさかの先発ピッチャー~~~
ありえない~!!!
だって、先発ピッチャーなんてやったことないし、練習試合で一試合のうちニ回くらい練習試合で
投げたことある程度・・・
選ばれたことは、確かに嬉しかったけれど、でもね・・・
最後の最後の大事な大事な試合…。
打たれちゃいました・・・大きいの・・・
試合結果は、こちらが点を取れず負けました・・・


親の私も責任を感じてるし、責任を感じてる息子を思うと切ないし…
この試合が、中学生活最後の3年生の試合だったと思うと、きつい・・・
でもね、泣いたら収拾つかなくなってしまうから、泣くのはじっと耐えました。
息子とも、野球の話はしていません。
なんて声をかけていいのかわからなくて。情けない母です
なので、息子の本心も今はわからないけど、
高校行っても野球やりたい!!!と思っている息子の気持ちに
影響あるのかなとか、トラウマにならなきゃいいなとか思っているとこです。
昨日は、心がポカ~んとなってしまって、パソコンも開けず、
コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。
これから先、もっともっといろんなことがあるだろうに、こんなに弱くてはいけないですね。
気持ちはW杯の駒野選手の母の気分・・・(←いや、もっとスケールが小さいんだけどさ
)
意外と子供って気持ちの切り替え上手なのかな~。
私も、うじうじしてないで気持ち切り替えないとね~。
ちなみにピッチャー交代させられましたけどね。正しい選択。
お天気もなんとかもってくれて、開催されました。
でもね、うちの息子がまさかの先発ピッチャー~~~

ありえない~!!!
だって、先発ピッチャーなんてやったことないし、練習試合で一試合のうちニ回くらい練習試合で
投げたことある程度・・・

選ばれたことは、確かに嬉しかったけれど、でもね・・・
最後の最後の大事な大事な試合…。
打たれちゃいました・・・大きいの・・・

試合結果は、こちらが点を取れず負けました・・・



親の私も責任を感じてるし、責任を感じてる息子を思うと切ないし…

この試合が、中学生活最後の3年生の試合だったと思うと、きつい・・・
でもね、泣いたら収拾つかなくなってしまうから、泣くのはじっと耐えました。
息子とも、野球の話はしていません。
なんて声をかけていいのかわからなくて。情けない母です

なので、息子の本心も今はわからないけど、
高校行っても野球やりたい!!!と思っている息子の気持ちに
影響あるのかなとか、トラウマにならなきゃいいなとか思っているとこです。
昨日は、心がポカ~んとなってしまって、パソコンも開けず、
コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。
これから先、もっともっといろんなことがあるだろうに、こんなに弱くてはいけないですね。
気持ちはW杯の駒野選手の母の気分・・・(←いや、もっとスケールが小さいんだけどさ

意外と子供って気持ちの切り替え上手なのかな~。
私も、うじうじしてないで気持ち切り替えないとね~。
ちなみにピッチャー交代させられましたけどね。正しい選択。